学生ボランティア 2023年度活動予定
HFIでは国際理解教育として、学生のボランティアワーカーを募集しています。詳しくはお問合せください。
お問い合わせより応募(office@internationalhf.net)またはTEL/FAXをお願います。
①外貨仕分けボランティア 7月22日(土)午後2時~4時(募集中)
分けられたコインは各支援国、または必要のあるNPO団体へ寄付されます。
②英文翻訳ボランティア 7月~8月(メールにて行う)(募集中)
1)メールにてお名前、住所、連絡先、学校名、学年をご連絡ください。
2)↓このような英語の手紙をPDFにて送付します。
3)1週間以内に、添付してあるWordに翻訳の日本語を記入し、Wordのまま返却してもらいます。
4)終了後、随時ボランティア参加証明書を、HFIより郵送します。
③国際チャリティーフェス手伝い 11月の土曜予定 @HFI事務所
④スタディツアー2023年3月開催予定
なお任意ではございますが、今年よりボランティア活動参加(④以外)希望の方には、HFIの活動維持費として1000円のご寄付を賜っております。何卒ご理解頂き、ご参加よろしくお願い致します。
- 2022年7月開催⑤
- 2022年7月開催④
- 2022年7月開催③
- 2022年7月開催②
- 2022年7月開催①
- 2019年手紙翻訳
- 2019年外貨仕分け①
- 2019年外貨仕分け②
- 2018年手紙翻訳佐藤先生と
- 2018年手紙翻訳
- 2018年外貨仕分け
- 2017年手紙翻訳
- 2017年外貨仕分け
- 仕分けられた外貨
学生ボランティア活動実績
2017年5月13日(土)14時~第1回外貨仕訳ボランティア 4名
2017年7月8日(土)14時~第1回フィリピンからの感謝のお手紙翻訳ボランティアワークショップ 2名
2017年11月11日(土)13時~第4回国際チャリティーフェス 2名
2018年5月11日(土)14時~第2回外貨仕分けボランティア 7名
2018年7月20日(土)14時~第2回翻訳ボランティアワークショップ 5名
2019年5月11日(土)14時~第3回外貨仕分けボランティアワークショップ 15名
2019年7月20日(土)14時~第3回翻訳ボランティアワークショップ 7名
2020年1月18日(土)14時~ 第4回外貨仕分けボランティアワークショップ 10名
2020年8月 オンラインにて 第4回翻訳ボランティア 8名
2021年8月 オンラインにて 第5回翻訳ボランティア 9名
2022年7月23日(土)外貨仕分けボランティア 23名 (ボランティア・スタッフ含む)
2021年第5回翻訳ボランティアを終えて
今年は例年になくメールでのボランティア希望の問い合わせが春頃より行われておりました。ボランティア意識が
向上してきているように思えて、とてもうれしかったです。得意な英語で何か役立つことがしたい!
学校の宿題だから!理由はともあれ、誰か知らない人の為に時間を割いて仕事するって尊い経験だと思います。
こんな学生さんがどんどん増えてくれると嬉しいです。参加してくださった皆様ありがとうございました。
2019年 第3回 外貨仕分けボランティアを終えて、、、、
日本ハビタット協会の協力を得て、私たちの使わない国のコインなどを、必要な場所へお届け頂き、その代わりにフィリピン、ネパールの外貨をHFIの活動の為にご寄付頂けることとなりました。皆さまの活動のご理解に感謝致します。
5月11日(土)地元の中学生そしてインターネットをみて応募してくださった中高生による外貨仕訳が行われました。彼らのお陰でたくさんあった外貨全部仕分けることが出来ました!外貨の中には一目ではわからないものが多々あり、ネットで調べましたところ、アフリカの部族が使うお金があったり、今まで見たことも聞いたこともないような国のお金がでてきたり、みなさん目を輝かせて仕事してくださいました。彼らの中には、外国の通貨に興味があったので参加してくれた方もいて、今日のボランティアに満足してくれたと言ってくれました!この集めたお金を日本円に換金したり、必要に応じて送金する事や、そのまま現地通貨として寄付するなど、いろいろな方法を探していきます。学生ボランティアのみなさんの努力が必ず感謝されるでしょう。本当にご協力ありがとうございました。次回の翻訳ボランティアも期待しています。